別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。

これより先は別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。
接続する場合は「別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続する」を、接続しないでこのメッセージを閉じる場合は「このページにとどまる」をクリックして下さい。

Skip to main content

保険ブローカー(保険仲立人)とは?リスクマネジメントに活用する5つのポイント

企業が直面するリスクが多岐にわたる現代社会では、経営基盤を強固にするためにリスクマネジメントが欠かせません。企業のリスクマネジメントを担う保険リスクマネジャーや保険ブローカーの役割とその意義、保険ブローカーと保険代理店との違いに加え、リスクマネジメント対策として保険ブローカーを活用するメリットを詳しくご紹介します
Role of broker

企業が直面するリスクが多岐にわたる現代社会では、経営基盤を強固にするためにリスクマネジメントが欠かせません。
保険ブローカーには、リスク分析等により見出した顧客ニーズに合致する保険プログラムの提案や設計、保険会社と交渉することで顧客に取りベストな保険契約の締結の媒介、そして企業のリスクマネジメント対策を総合的に高度化する役割があります。

本コラムでは、

  • 企業のリスクマネジメントを担う保険リスクマネジャーや保険ブローカーの役割とその意義
  • 保険ブローカーと保険代理店との違い
  • リスクマネジメント対策として保険ブローカーを活用するメリット

を詳しくご紹介します。

前編「大企業におけるリスクマネジメントとは?リスクの種類や基本プロセス、取り組みのポイントを解説」と併せてご一読ください。

1. 保険リスクマネジャーとは

保険リスクマネジャーとは、組織を取り巻く様々なリスクを特定し、分析、評価する専門家です。

保険リスクマネジャーとは、組織を取り巻く様々なリスクを特定し、分析、評価する専門家です。また、

  • リスク分析に基づいた最適な保険戦略の立案と実行
  • 企業の保険契約の管理やクレーム処理
  • リスク軽減策の提案

なども行います。
欧米ではほとんどの大手企業にリスクマネジャーが配置されていますが、日本ではまだまだ稀な存在です。

一般的に、損害保険は、保険を販売する保険会社と保険を購入する保険契約者との間で利害が相反することがあります。そのため、双方に交渉を重ねて双方に納得度のある落としどころを探る必要があります。
ただ、残念ながら保険のプロである保険会社に対し、企業側には保険のプロがいないケースがほとんどであるため、情報の非対称性が著しく、知らず知らずのうちに保険会社にとって有利な保険を契約している場合が多いのです。

このことから、各部門のリスクを洗い出した上で横断的に分析・管理し、保険会社と対応に交渉交渉するリスクマネジャーの存在は欠かせないといえます

 

 

2. リスクマネジメントを後押しする
 保険ブローカー(保険仲立人)とは

保険ブローカー(保険仲立人)とは、保険の契約者である企業から委託を受け、
その企業のために誠実に保険契約締結の媒介を行う者です。

保険ブローカー(保険仲立人)とは、保険の契約者である企業から委託を受け、その企業のために誠実に保険契約締結の媒介を行う者です。
保険ブローカーは保険代理店とは異なり、保険会社から委託を受けるのではありません。保険会社から独立した立場で、顧客である契約者のために尽力します。

また、保険ブローカーには保険契約者のために誠実に保険契約締結の媒介を行う誠実義務(ベストアドバイス義務)が、保険業法により課せられています。

ベストアドバイス義務は、保険契約者にとって最も有利で有益な保険媒介やアドバイスを提供することで、中立な立場に加え、リスクマネジメントおよび保険に関する確かな知識が要求されるものです。

 

 

続きはぜひPDFをダウンロードしてご覧ください。
PDFには以下の内容が含まれます。

  • リスクマネジメントとは
  •  企業におけるリスクの種類と具体例
  • リスクマネジメントのプロセスと評価方法
  • 日本の損害保険の歴史と2024年のトピック
  • 欧米諸国と日本のリスクマネジメントの違い
  • リスクマネジメントに取り組む際のポイント
  • 保険リスクマネジャーとは
  • リスクマネジメントを後押しする保険ブローカー(保険仲立人)とは
  • 保険ブローカーの役割
  • 保険ブローカーを活用する5つのメリットとは
  • まとめ

▼ダウンロードフォーム

関連サービス

グローバル再保険の手配

関連サービス

アジアクライアントサービシーズ

関連サービス

リスクファイナンス最適化により、適切な保険プログラム構成を選択する方法

関連サービス

マーシュリスクコンサルティングのBCP訓練支援サービス

関連サービス

サイバーリスク

関連サービス

リスクコンサルティングサービス

お問い合わせ

大企業のリスクマネジメントについてのお問い合わせはこちらから

企業のリスクマネジメントを見直し、対策を講じる準備を始めましょう

執筆者

Tomoo Murayama

村山  知生

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社 代表取締役社長