ESG問題は経済リスクやテクノロジーリスクなど他のリスクに相互連関します。ESGリスクが全体的なリスクポートフォリオの一部として適切に管理されるよう、組織はESGリスクを特定し、ERMに統合するための適切な行動を取らなければなりません。
ESGとERMの統合は、組織にとって優先事項であるべきです。気候変動をはじめとする環境変化に加え、政府による規制や投資家の動向、顧客や社会からの要請といった外部変化がもたらす「最も脆弱な相互リンク」を明らかにすることで、深刻な収益への影響、企業全体の混乱、財務上の罰則や負債、資本コストの増加、さらにはステークホルダーの信頼や企業価値の低下を回避することが可能です。
潜在的な影響を考慮し、マーシュのリスクアドバイザリーチームは、ESG リスクを評価し、ERM 戦略に効果的に統合するための総合的かつ体系的なアプローチを開発しました。
当社の3つのプロセスは、ERM、気候変動、サスティナビリティーに関する専門家チーム、および業界横断的な財物、利益、賠償、保険請求などの専門家チームによって支えられています。
日本を含む世界の企業ではESGとERMの機能は通常別の部署が保有しており、統合的することは容易でありません。しかし、対応が遅れると、投資家が求める正しい企業情報の開示の機会を逃すだけでなく、使用する原材料のトレーサビリティや倫理的な労働慣行など、特に長期的な影響を及ぼす潜在的な問題を見落とす可能性があります。効果的、効率的に統合するために、組織が信頼できる第三者的な立場のリスクアドバイザーと提携することが必要です。
ESGリスクをERMの一部として管理することで初めて、組織は共通言語を用いてESGリスクにさらされている資産に対処し、組織のリソース配分を合理化することができます。
ESGとERMの統合に万能なアプローチは存在しないため、マーシュは各組織のリスク選好、管理アプローチ、戦略的見通しに合わせて個別にガイダンスと推奨事項を提案しています。
マーシュは、これまで培った業界セクター別のリスクアドバイザリーとしての経験と知識を活用し、ESGリスクに晒されている資産を正確に評することができます。ESGリスクをERMに統合することで、お客様がリスクを主体的に軽減、移転できるようにサポート致します。